企画のコアを研ぎ澄ますこと

企画書はページ数の多いものよりも、A41枚くらいにまとめるべきという考え方に出会うことがあります。実際には書式が指定されていたり、RFPに書かれている内容がどうやっても1枚にはおさまらないケースが多いですが、この考え方は『企画書は1行』に書かれて…

『クロスイッチ』「クロスメディア」の意味と実用例について

単に一キャンペーンにおいて複数の媒体を組み合わせる「メディアミックス」とは違う、メディアをまたがって展開されるシナリオに接触することで、製品やブランドに対する強い興味や忠誠心を抱く体験をデザインする「クロスメディア」の本来の形を知るための…

『BCG流 成長へのイノベーション戦略』イノベーションから“ペイバック”を得るために

これまで様々な業態の企業のイノベーション成功事例、失敗事例に立会い、分析してきたボストンコンサルティンググループが、アイデアを計画期間内に実現されるキャッシュ──「ペイバック(payback)」に変えるためのマネジメントができているかという観点でイ…

『SAMURAI 佐藤可士和のつくり方』個人のブランディングについて

「アートディレクター」佐藤可士和さん個人のブランディング、PR、マネジメントについて、奥さんでありクリエイティブスタジオSAMURAI(サムライ)のマネージャーでもある佐藤悦子さんがケーススタディを交えながら解説しています。 本の出だしが、「ミケラ…

ジェネラルマーケティング/ダイレクトマーケティングいずれに特化するか

マーケティングは大きく分けてジェネラルマーケティングとダイレクトマーケティングの2種類があると言われます。企業の市場調査から商品開発、そして流通支援、小売店の店頭販売支援までの一連の流れの戦略立案と実施を担うのが前者のジェネラルマーケティン…

『買いたい空気のつくり方』セールスプロモーションの教科書

『買いたい空気のつくり方』は、電通内のセールスプロモーション専門集団が中心となって構成されている「電通S.P.A.T(Shoppers Promotin And Tactics)」のメンバーの方々がまとめた本で、まさにセールスプロモーションの教科書ともいうべき内容になってい…

「買い場」とは、「買うことを決意する場」だと仮定すると

「買い場」というと一般的には"株の買い時"といった意味でよく使われていますが、広告やSP(セールスプロモーション)の世界でも「売り場」と対比させる言葉として「買い場」という言葉が使われつつあります。昨年末に参加した「関西WEBマスター研究会」第一…

失敗談を含めて淡々と書かれた広告エッセイ

普通の広告関連本には載っていないようなエピソードも含めて、1980年代に大阪の広告代理店に勤めていた著者の個人的な経験談が淡々と綴られている本。仕事内容をカッコよく華やかに見せようという姿勢がほとんどないこともあって、中小規模の広告代理店での…

イメージングの繰り返しによって行う「段取り」

元同僚から借りた本ですが(だいぶ長期間借りていますが)、『仕事ができる人の「段取り」の技術』という本を紹介します。まずこの本全体の構成や章立て自体が、著者が伝えようと思っている内容についてよく整理され、「段取り」されたものになっていて、本…

薬事法に関わるコピーライティングに問われるのは、グレーな表現に対する判断力

医薬品や化粧品の販促物のコピーライティングに関わる人にとって、薬事法への対応は頭を悩ませる問題だと思います。これは言っては駄目、ここまでは言って良い、ということが既に過去の事例(実際に使用していて取り下げになった事例や、交渉の末表現として…

バズマーケティング施策の予測と効果測定について

やや日にちは前になりますが、日経テレコン21主催の「電通バズリサーチ」に関するセミナーを受けました。紹介されていた「電通バズリサーチ」は現在までのWEB上のクチコミ情報(製品やサービスに関するブログや掲示板等の言及)を蓄積し解析できるようにする…

『はたらきたい。』モチベーションの源泉は、働き始めた後に形成される

時が経つのは早いもので暫く更新せずにいたら半年以上もあいてしまいましたが、更新を再開していきます。 2007年に「ほぼ日刊イトイ新聞」で連載された内容を編集した『はたらきたい。』について。面接のテクニック本ってどの本屋にも必ず大量に積まれていま…

開発のプロが教える標準Plone完全解説

Plone開発者のひとりアンディ・マッケイ氏によるPloneの仕組みやインストール方法、カスタマイズ方法、更新ワークフローまで一通り記載された解説書。Ploneを使用してコンテンツの更新を行っていく運用担当者よりも、インストールやデザインカスタマイズを行…

クライシスの対処法

2〜3月の時期には、広告や制作を手がける会社に勤める方の幾人かは、決算上重要な時期ということもあり多重タスクを強いられるケースが多いかと思います。そのためデスマーチや、かなり大きなクライシスに直面することがあるのではないかと考えられます。 敏…

『広報・PR効果は本当に測れないのか?』

PRの目的設定から分析、効果測定を行う方法について書かれた本。ただし、PRを行ったことによる人の考え方の変化、関心度や記憶度まで厳密に測ることはできないため、完璧に効果測定を行うことが難しい分野といわれます。また、企業においてもPRの効果測定の…

『商品開発の実際』

著者および言及分野は異なりますが、『マーケティング戦略の実際』の延長線上にあるものとして読んでみました。 こちらはマーケティングではなく商品開発に集中して書かれたものですが、『マーケティング戦略の実際』で書かれていた問題意識と共通する部分も…

評価基軸を外部に持ち、身の程を知る

今日社内会議で言われて印象的だったのが、「他の会社がどうやって回っているか(利益を上げて存続しているか)を知らなさ過ぎる」ということと、「外部の凄い人と会って、実力を正確に把握すべき」ということ。確かに他の会社のことは色々調べてはいますが…

『ザ・プロフェッショナル』

上司に借りた本ですが、これからの「プロフェッショナル」とはどういう人かを、噛み砕いて分かりやすく解説している本という印象を受けました。 第1章 「プロフェッショナリズム」の定義本書はプロフェッショナルを育てるための「強化書」として書かれた、と…

「トップランナー」中村拓志さん

「トップランナー」でやっていた中村拓志さん設計による美容院の話が面白かったです。美容院において個室は業務効率上難しいとされていたところを、絶妙な壁の高さによって、しかも曲線で空間を包み込み、完全に区切られていない構造によって、美容院の顧客…

『マーケティング戦略の実際』

私が生まれてからまだ間もない頃に出た本ですが、マーケティングの古典ということで読んでみました。 個人的に気になったところを要約します。 1 現代の消費市場 需要の不振には二種類あります。ひとつは「不況による不振」。もうひとつは「飽和による不振」…

薬事法チェックについて

薬事法に関する相談窓口みたいなところはないものかと思っていましたが、各保健所あるいは薬務課で一応相談はできるようですね。ただ、表記のチェックなどは別途手続きが必要になると思われます。 表記チェックも含めて行政書士の方などに依頼したり、専門会…

会社の経費節約方法

会社の経費節約方法にもいくつかのノウハウがありますが、一部紹介します。・社内資料を印刷する時は白黒で、かつ2P/1枚で、かつ裏紙で カラー出力にすると実は非常にコストがかかります。また、枚数を削減すること、そして裏紙をストックしておきそれを有効…

pptデータ形式の入稿について

パワーポイントのデータで入稿が可能かについて調べる機会がありましたが、探せば結構Office系の形式での入稿に対応しますという印刷屋さんはあるみたいですね。Illustratorに比べるとオリジナルから多少違ってはくるみたいですが・・・。 ただ、Acrobatの最…

Fikaのデスクトップ壁紙とスクリーンセーバー

ソニー・エリクソンのファンコンテンツ「Fika」の壁紙とスクリーンセーバーは非常にシンプルですが、かなりクオリティが高いですね。最近までデスクトップアースを使っていましたが、妙に起動まで時間がかかるようになったので張り替えました。残念ながら今…

Plone構築サービスについて

Pythonをベースに組まれ、Zopeの関連プロダクトであるオープンソース型CMSの『Plone』ですが、構築事例が「国土交通省東北地方整備局釜房ダム管理所」、「NASA(米)」や「ルフトハンザ空港(独)」など公共機関を始め、企業の事例もわりとあるにも関わらず…

リアル店舗とオンラインショップの関係

リアル店舗とオンラインショップの品揃えを比べた場合、店舗に行っても色違いのものしかなかったものがオンラインショップにはある、というパターンが最近多いように思います。店舗に出向くのが下見になり、色違いのものを試着してみた後で帰宅してオンライ…

レイアウトスペースを自分好みにアレンジ

ECサイト「セレクトショップ 公式ショッピングサイト|SELECT SQUARE」の、レイアウトスペースを自由にアレンジできる機能が面白いです。 トップページ中央部にあるフリースペースに自分がチェックしたいブランドをドラッグアンドドロップすると、そのブラン…

Second Lifeの企業広告スポットへ誘導する仕組み

『Second Life』内で専用のHUDを配布し、Second Life内の広告スポットあるいはWebサイトへワンクリックで飛べる広告を表示するサービスが開始されつつあるようです。「cozchi(コズチ)」では広告スポットへ一定時間滞在したり、Webサイトへ移った時点でSeco…

MTCSについて

まだ日本語版はないようですが、シックスアパート社がMTCSを発表しました。まだ詳細は不明ですが、MovableTypeにSNS的な機能が付加されたパッケージのようです。複数のメンバーの書き込みやプロフィールを管理する機能があり、フォーラム等も利用できるよう…

20%のアキを作ることができるかどうか

最近よくいわれることですが、自分のパワーを100%使うようなスケジュールが常態化してしまうと、とっさに入ってくる業務に対応できなくなり成果が落ちるケースが多いようです。 常に80%のパワーを出せばこなせるくらいのタスク量にしておき、残りの20%は特急…